2022年の日記
2022-04-04
はてなブログで書いていた「心と星の世界」約100記事を移動、完了。 めっちゃ、つかれた...。
引越しだと、荷物の移動は終わったが、 これから部屋の中を整えていく感じかも。
とりあえず、こんな感じになった。
2022-04-06
ドラえもん映画、全40作品、Amazonプライムで配信中!
「のび太のねじ巻き都市冒険記」古いやつだけど、初めて観た。
みんなで「ねじ巻きシティ」という都市を作っていく。
ドラえもんの映画でよく出てくる、遊園地とか街づくりのテーマ。
ブログとかも、自分の「まちづくり」「場所づくり」 「空間づくり」
「お店づくり」みたいな感じで育てていけるよな〜って思った。
2022-04-09
今日学んだスペイン語「claro」
日本語で「いいよ」「オッケー」「わかった」「了解」
などと言うような場面で、よく出てくるフレーズ。
海外ドラマ「BOSCH」のスペイン語音声
シーズン3エピソード7なう
2022-04-13
今まで、はてなブログ、ライブドアブログ、noteなどで、
心について、書き集めてきたことを、まとめてみました。
2022-04-23
2022-05-02
今、読みかえしても、「理解できる!」「覚えてる!」フレーズなどもあり、嬉しかった。
今見ている海外ドラマ「BOSCH」スペイン語音声で見たあとは、中国語音声で見てみようかな〜。
2022-05-12
はてなブログから、過去の記事を、少しずつ着々と移動中。あと残り150記事くらい。
旅アルバムは、3ヵ国ぶん、移動完了〜。
2022-05-26
引き続き、はてなブログから、過去の記事を、少しずつ着々と移動中。あと残り40記事くらい。
多言語学習ページや
文化の話も、だいぶ充実してきた〜。
2022-06-01
はてなブログで書いた過去の記事を、削除したり、編集して、こっちに移動したりが、完了〜。
全部で1000記事くらいあった...。はぁ〜...。
今は、livedoorブログにある過去記事を移動中。
それが終わったら、すべてが、ここに集結する。はぁ〜...。
ここ最近、↑のような作業をしてるためか、過去というトンネルを歩いているような感じ。
水星逆行期間でもあったので、ちょうどよかったのかも。
2022-06-14
はてなブログ、livedoorブログ、noteで書いたものを、すべて、こっちに移動。
やっと終わった...。だいたい3ヶ月くらいかかった。
過去に書いたものを整理していくのは、必要なことだったけど、
これから、また、新しいことに取りくんでいけるのは、やっぱり、嬉しい。
2022-06-19
海外ドラマ「アップロード」シーズン2まで見た〜。
テーマは、デジタルな、あの世。
これからの未来は、どんな世界になるんだろう?
そんな疑問に対して、参考になるようなことが盛りだくさん。
2022-07-02
海外ドラマ「BOSCH」シーズン1〜7まで、スペイン語音声で見終わった〜。
学んだスペイン語の単語やフレーズは、
こちらに記録。
1つ面白いと思ったこと。
「電話する」の「llamada」の発音が、「やまーだ」って聞こえる(笑)
次は、ドイツ語で見ようと思っていたが、
海外ドラマは、ちょっとお休みして、ジブリの英語フレーズ集でも作ろうかな、と。
夏だし!
2022-07-10
「
デジタル・ミニマリスト」の著者に感化されて、
Twitterを止めることに。過去の英語フレーズのツイートを残しておくために、アカウントは削除せず。
でも、もう、バイバイ。
5年くらい前に、facebookを退会して、今回は、Twitter。
だいぶ身軽になったかな?そんな気がする。
2022-07-12
よかったら、ご活用くださいませ〜。
2022-07-14
この夏は、ジブリの英語フレーズ集を作ろうかと。
ナウシカ、ラピュタ、紅の豚、もののけ姫、の順番で。
やっぱり、ジブリって、何度見ても感じるものがある。
本当に、すごい...。
なつかしい、なにか。透きとおるような、キレイな、なにか。
「こうありたい」と切望するような、なにか。
2022-07-19
ついにnoteもやめた(更新をストップ)。
noteのアプリもスマホの画面から削除。
アプリを1つ消すだけで、少し軽くなったような気がするのは、なんでだろう...?
SNSは色々やった方がいいって意見もあるが、
やっぱり自分は、「Deep Work」って本に書いてあるような「Deep Life」のような生きかたがしたいな〜って。
これからは、自分の本拠地であるブログ(ここ)と、Amazon KDPで、
心のこと、星のこと、英語のこと、そのほか流れるままに、色んなことを書いて、読んで、生きて、行きたいな...。
2022-07-26
天空の城ラピュタの英語フレーズ集を作成中。
ナウシカが、生まれ育った風の谷を出ていく場面が印象的だった。
アニメでは、谷に帰ってくる感じだったけど、漫画では、もう帰ってこないような...。
ラピュタでも、似たような場面があった。
シータを救出したあと、ドーラ一家とともにラピュタへ向かう場面。
自分の町が、どんどん離れて小さくなっていくのを空から見つめるパズー。
2022-07-29
紅の豚の英語フレーズ集を作成中。
英語音声で、おもしろいな〜と思ったこと。
フィオの家族の英語がイタリアなまりで、カーティスはアメリカ南部なまり(カウボーイみたいな話し方)。
2022-08-01
昔の写真は、前回の引越しのときに、だいぶ手放した。
まだ次の引越し先は決まってないけど、「そのとき」は、そろそろ来るような気がして、荷物の整理を始めた。
服は、小さなダンボール1箱分くらい、断捨離した。今日は、写真の日だった。
前回のときも、それなりに選んだつもりだったけど、今回、さらに枚数が減った。
過去をふりかえると、色んなことが出てくる。
なんとなく、そう思う。
人生で1番幸せだったのは、「11歳の夏」だ、って。とびっきりキラキラしていた時間。
それは、けっして、これからの未来に悲観的になっている、とかでは、ないような気がする。
ただ、その写真に写っているころの時間以上の「時」は、この先、もうないような感覚が全身を流れた。
それは、本能のような直観のような、そういうものだと思う。
夕方の空には、新月の三日月と、ひこうき雲。
過ぎていった過去。そして、これから始まっていく、新しい時間。
2022-08-03
お題に対して、英語でメールくださった方に、英語で返信します。みたいな。
英文ライティングの練習に、よかったら、ご活用ください。
2022-08-07
お弁当屋さんとか、おにぎり屋さんとか、食堂とかって、いいな〜って思う。
美味しいもの食べて、元気出して、また、生きていく。
ここが、誰かにとって、そういう場所になれば、いいな。
そういう場所を作っていけたら、いいな。
「こころのごはん」
知的好奇心を満たせる何かに出会えたり。
新しい気づきがあったり。ちょっとした癒やしがあったり。
元気が出たり。やさしい気持ちになれたり。
1日の終わりに、ちょっと立ち寄ってもらえるような場所。
今日も来てくれて、ありがとうございます。
2022-08-13
前々から書きためてきたものが、結構ある、ような気がする。
少しずつ、推敲したり、編集したり、まとめていこうかな。
今日は、おひつじ座に関して書いたものを修正したり、書き足したりした。
2022-08-23
瞑想とかマインドフルネスとか、心の健康のためにできることが、いろんなところで紹介されている。
「どれか選んでやってみて、それを記録してみたら、おもしろいんじゃないかな?」って、ふと思った。
30日間やってみた。
ある本で紹介されていたエクササイズみたいなものを。
それは、終わって、編集中...。
今日から、セドナ・メソッドを始めた。
それは、ここで毎日記録していこうかな。
「
30日間やってみた!」ページで。
2022-09-29
心に引っかかったことは、はやめ、はやめに、ほどいていくことが大切だな〜って感じた。
2022-11-03
次は、ヨガ31日をやりたいな...。
kanata.blog