ことばの順番

2022-07-23
イギリス人たちは、もちろん、発することばの順序に従って、その思考を進めているはずなのである。 いや、厳密に言えば、そういうことばの順に従って思考した結果を音声化しているのではないか。
白井健策
「エッセイの書き方」より

おもしろい。

たとえば、英語の「I think 〜」
私は思う。

聞いた相手は、「あ、この人は何か思っていることがあるんだな」ということが、まず分かる。

日本語だと、「〜だと思うんだよね」とか、それが言った人の思っていることだということが最後に分かる。 「〜だと、Aさんが言ってたよ」だと、「あ、Aさんが言っていたことなんだ」と、 これも最後まで聞かないと分らない。

「思っていること」なのに、具体的に「思う」という言葉が使われないこともあるような...。 ここでも「気がする」を省略しても、意味は通じるし。

悪く言えば「ハッキリしない」、良く言えば「奥ゆかしさがある」 それが、日本語の特徴の1つなのかなって(思った)。

新しい言語を学ぶとき、この言語は、 どういう順番で相手に情報を伝えていくんだろう?っていう視点が持てるといいのかもしれません。


多言語学習の記録
kanata.blog